本人は、わかっていないと思いますが、ケーキ

今まで、ろうそくを消すことは出来なかったのですが、今回は、「そらまめちゃん、ふーは?」というと「ふー」と思いっきりろうそくに息を吹きかけ、消すことができました。

この1年で成長したことはたくさんありましたが、4年生になって、排便のタイミングをこちらが工夫したら、ほとんどの確立で成功するようになったのは、大きな成長だと思います。
またいつか崩れてしまうかもしれませんが、今のところここ数ヶ月、この方法で成功しています。
長かった排便問題にも、道が開けてきてくれるといいなぁ。。。と思います。

これから、心も体も大きく成長することになると思います。
山あり谷ありですが、その中で1つでも多く、楽しい経験をたくさんして欲しいなぁ。。。と願っています。

【自閉症の子育ての最新記事】
トイレの自立も順調のようですねぇ。うらやましいです。
我が家のコットンは、来年 小学生になります。今 就学にむけて、見学 体験 説明会 相談会…などいろいろ忙しくしてます
私がこのブログを見始めたのは、そらまめちゃんが1年生の時でした。早いですねぇ。
コットンは危険行動が多く、支援級では難しいので、養護学校への就学にほぼ決まりそうです
今のコットンは言葉はオウム返しで、機嫌のいい時は常に何かうたってます
ありがとうございます。ついこの前まで1年生かと思ったら、もう、4年生です。。。(^^ゞ
この一年も、そらまめちゃんにとって楽しい1年になってくれたらいいなぁ。。。と思っています。
お子さん、来年、小学生になられるんですね。。。
今、ちょうど見学などで忙しい時期ですよね。。。(^^ゞ
そらまめちゃんも、一時期、つけまつげは聞かなくなってしまったのですが、最近、また復活して、「つけま。。。」と言っている時があります。(笑)